ロリータファッション専門通販Lolis(ロリス)

【2025年最新】普段着でも着れるロリータ系ファッション10選!

派手すぎず普段着でも着れるロリータファッションを探している方は多いのではないでしょうか?今回は普段着でも着れるロリータファッションを紹介します!ぜひ普段着でロリータファッションをする際の参考にしてみてください。

ロリータファッション専門通販Lolis(ロリス)はこちら!

post
▶︎SPRING SALE実施中!

チェック編み込みワンピース

チェック柄が可愛いワンピースです!

どこかベーシックな雰囲気を感じられるワンピースです

ロリータファッションであり、かつシンプルなテイストなので、普段着としてもおしゃれです!

ムーンライトワンピース

ブラックな雰囲気が可愛いワンピースです

大きめのリボンがポイントかつ、アクセントになっています!

落ち着いた雰囲気を持ちつつ、どこか高級感のあるテイストになっています

十字架レトロワンピース

十字架とリボンでレトロでシスター風のワンピースです!

ムーンライトワンピースとテイストは同じですが、こちらの方がより、明るめの印象を与えることができます

赤ずきんちゃん風ワンピース

赤ずきん仕様のワンピースです

赤のポンチョとインナーのブラックを組み合わせるととても可愛いです!

ディズニーなどで友達とペアルックしてみるのも良いですよね

普段着でも着たい♡淡いカラーのロリータワンピース

トレンドの淡いカラーがかわいいワンピース。カラーはネイビーとホワイトブルー。 胸元のリボンやスカートの裾のフリルなど女性らしさもありつつ全体として上品な雰囲気なので、柔らかいコーデが好きな方は必見のワンピースです。
素材もコットンなので柔らかい印象になりやすく、華やかな印象に仕上がります♡

普段着でも大活躍!!シンプルテイストのロリータワンピース

長袖白シャツ+ワンピースのお得なセットアイテム!シンプルな控えめデザインで仕上がっているカジュアルテイストのワンピースです♪
ウエストマークができるので脚長効果も見込めます!セットで着こなすのはもちろん、シングルユースとしても使えるのでとってもお得♪

レトロな雰囲気で気分をあげよう!♡ロリィタの普段着コーデ

胸元のクマコーデがかわいいロリータワンピース。普段着となると毎回コーデを選ぶのは面倒...そんな方におすすめなのがこのコーデです♪
このワンピースは普段着でも1枚で仕上がるように細かいデザインが施されています!
春先や秋にもぴったり!上からカーディガンを羽織って着こなすのもおすすめです。

シックに決めたい時におすすめな普段着ロリータワンピース


胸元のリボンがポイントのロリータワンピース。フリルなど細かいデザインがかわいいですが、シンプルな作りなので普段着としてもばっちり◎

シックなダークカラーなので、秋先や冬にもぴったりです♪
可愛すぎない少し落ち着いた雰囲気が好みの方におすすめです。

上品に仕上げたい普段着にぴったりなロリータワンピース

高級感のあるレッドカラーがポイントのロリータワンピース。
胸元の小さなリボンがポイントです。トレンドのボリュームスリーブや裾にかけて広がるXラインのシルエットが着痩せポイント!

シンプルなので普段着としても取り入れたいですね♪

大人っぽいコーデが好みの方におすすめ!グリーンカラーの普段着ロリータ

大人っぽい雰囲気がかわいいロリィタワンピースです。
ウエスト部分のマークで自然にスタイルアップ効果♪トレンドのボリュームスリーブで上品な印象に仕上がります!

ブラックの小物やカーディガン、靴に合わせてコーデを組むのがおすすめです!

いかがでしたか?ぜひロリータファッションの参考にして頂けたら嬉しいです!
ロリータ通販サイトLolisではこの他にも様々ならロリータアイテムを取り揃えているのでぜひこの機会に見てみてください♪

最後にロリータファッションについて

1.ロリータファッションとはどういうもの?
1-1.ロリータファッションの意味と定義
2.ロリータファッションの歴史
3.ロリータファッションの種類と代表的なブランド
4.まとめ

1.ロリータファッションとはどういうもの?

1-1.ロリータファッションの意味と定義

ロリータファッションとは、明確に定義は定められていませんが
“幼少時代に憧れたお姫様”のイメージと
“中世ヨーロッパのファッション”を掛け合わせた、かわいいと憧れのファッションのことです。
少女服やお人形、お姫様などのスタイルがお手本になることが多いですが、自分自身でかわいいと思った要素をたくさん取り入れて自分なりの着こなしができるのが最大の魅力で、近年では憧れる女子が急増しています。

貴方もこの記事を読み終わったら着てみたいと思うかもしれませんね。

2.ロリータファッションの歴史

ロリータファッションを知るために、ロリータの歴史を簡単にみていきましょう。

そもそもロリータという単語は、ロシア人作家ウラジーミル・ナボコフの「ロリータ」という文学作品に由来しています。今ではファッションの名称としてすっかり定着しましたが、当時はまだあまり認知されていませんでした。

1970年代
1970年に「ロリータの源流」とも言われ、現在「ロリータ・ファッション」と呼ばれる範囲に属しているブランド「MILK」が設立され、原宿にオープンしました。当初はロリータ・ファッションは高価で、また日常着としては非現実的なデザインだったため、主にアイドルのステージ衣装として使われていましたが、やがてロリータ・ファッションを日常着として着る人が現れ始めました。

1980年代
1980年代前半に「PINK HOUSE」のデザイナー・金子功が発信する少女的なスタイルが一世を風靡しましたが、まだ認知が浸透していなかったようでこの時期の紙面にはまだ「ロリータ」という表現は見られませんでした。

1990年代
1990年代初頭に入り、ようやくカテゴリーとして明確に区別された「ロリータ・ファッション」という表現が「女性セブン」などの雑誌で取り扱われ、世間一般で用いられるようになっていきました。

下妻物語
そしてロリータファッションが全国的に広まったきっかけは、なんといっても2004年に映画化された、嶽本野ばらの小説『下妻物語』でしょう。
深田恭子さん演じるロリータ少女が有名ロリータブランドのお洋服をまとってスクリーンで登場し、一気に一般の認知度が高まりました。

このようにロリータファッションはいわゆる市民権を得ていき、今では一つのファッションとして多くのファンに愛されるようになったんです。

3.ロリータファッションの種類と代表的なブランド

では、ロリータファッションはどんな服装なのか説明していきます。

ロリータファッションとひと口に言っても多くの種類があります。
かわいくロリータ要素の強めなものから、カッコいいゴシック要素の強いものまで様々です。
今回はその中から、主流な四つを実際にLolisで販売している商品と共にご紹介しようと思います。

甘ロリ(SWEET LOLITA)

post

甘ロリは名前の通りお嬢様のような可愛らしさと甘さを追及させた、姫ロリとも呼ばれているキュートなお洋服です。
特徴としては、とにかくかわいいを追求していて、ピンクや白といった可愛いらしい色を使い水色、花柄や細かい水玉、果物や、お花、動物などの柄も使用されます。
レースやリボンもふんだんにあしらわれているのも特徴と言えるでしょう。

とにかく可愛いものが大好きな方におすすめです。

ゴスロリ(GOTHIC LOLITA)

post

ゴスロリとは退廃的な雰囲気を持つゴシックファッションと、ロリータファッションを掛け合わせたものを指します。
イメージカラーはパステルカラーではなく、控えめで落ち着いた色を用いることが多いため黒・白・青・赤などのダークな色調を基本としていて、コウモリや、十字架、羽根、蝶々、薔薇などが多様されます。
上記の甘ロリとは違い、甘すぎないことも特徴の一つです。

クラロリ(CLASSICAL LOLITA)
post

クラシックロリータは甘ロリよりも落ち着いていて、エレガントでクラシックな雰囲気を持つ良家の令嬢のようなロリータファッションです。
そのため、ピンクやミルキーなホワイトなどの可愛らしい色合いというよりは、ブラウンやブラックをメインに扱われていて、スカートの丈も膝丈で、少女らしさよりもお嬢様のような上品さを強く持ち合わせています。
フリルやリボンなどの装飾も甘ロリと比べて控えめなので、普段着にしやすく、ロリータファッションを初めて着る方や大人の方にもおすすめです。

和風ロリ
post

和風ロリータはロリータファッションの柄やモチーフを和風で統一したものです。
似たジャンルではチャイナ服をモチーフにした「中華ロリ」などもあります。
着物のような襟合わせや、着物柄・浴衣柄の生地、ウエストには帯のようなリボンがデザインされたものもあり、ロリータファッションと和服を自由に組み合わせたスタイルです。

ロリータファッション専門通販サイトLolis(ロリス)はかわいいロリータ服が豊富な品揃えから探せるサイトです!
ゴスロリやクラロリ、甘ロリなどカテゴリごとに探せるのでお気に入りの服が見つけやすい♪
ロリータファッションが好きな方はぜひ一度ロリータファッション専門通販サイトLolis(ロリス)をチェックしてみてください!

ロリータ専門通販Lolisへ進む