ロリータファッション専門通販Lolis(ロリス)

【2025年最新】大正ロマンを感じるロリィタ15選!

ロリィタ系というと欧米をイメージされがちですが、日本独自のファッションでもある和装も注目が高まっています。中でも大正時代に主流となっていた和と洋の両方を取り入れたオリジナルファッションは10代から20代の若い世代に人気です。今回は大正ロマンの懐かしさを感じさせるロリィタ系コーディネートを紹介していきます。

ロリータファッション専門通販Lolis(ロリス)はこちら!

post
▶︎SWEET SALE実施中!

リボンのアクセサリーが可愛い大正ロマンロリィタ

大正ロマンを感じさせるロリィタ系ファッションの中でも人気が高いのがロースカートタイプになります。
膝丈スカートで控えめな印象を与えつつアクセサリーのリボンでロリィタ系の可愛らしさを主張できるのが特徴です。
サスペンダーで留める形となっているので、夏場はロースカートだけの肩出しファッションにすることもできます。

女学生をイメージした大正ロマンロリィタ着物

着物風ワンピースは大正時代の女学生をイメージしたデザインが特徴です。
オプションとしてスカートが赤と黒の二色から選べるようになっています。
どちらを選んでも赤のシャツと合わせやすくその日の気分で変えられるように両方購入する人も少なくありません。

セクシー系コーデの定番花魁大正ロマンロリィタ

ロリィタファッションの中でも大人の女性に人気のセクシー系コーデの定番とも言えるのが花魁衣装です。
基本のドレスに加えて腹巻や羽織がセットで手頃な価格で購入できるのが特徴になります。
素材にコットンジャカードを採用することで季節を問わず快適に着られるのも人気の理由です。

日常使いもしやすい大正ロマンロリィタのセーラー服

花魁風セーラー服ロリィタは可愛さと大人のセクシーさの両方の魅力を兼ね揃えたファッションです。
服の上に着る羽織り物は派手過ぎないデザインとカラーで日常のファッションアイテムとして使う人も少なくありません。
セーラー服も同様に単体として普段使いできます。

イメージに合ったカラーが選べる大正ロマンドレスロリィタ

ジャケットと羽織がセットになっている大正風ドレスは和風ロリータの定番ファッションで好む人も多くいます。
高級素材のシルクを採用することで肌触りが良く通気性にも優れているので夏場でも快適に過ごせるのが強みです。
落ち着いた印象のダークブルーと明るめのライトブルーの二色から選べます。

大正ロマンロリィタコーデに!白がベースの振袖ドレス

振袖に近いデザインの、白ベースのドレスです。
スカート部分の裾と袖の下が、黒いグラデーションになっているのが特徴です。
そのデザインでモノクロの見た目になるので、大人っぽいロリィタコーデに向いています。
そして、トップスの部分はボタンやポケットが付いた、洋風デザインです。
そのため、大正ロマンを組み合わせたコーデが可能です。

振袖と洋風デザインの組み合わせ!フリルやリボンがたくさんの大正ロマンロリィタワンピース

和風の振袖をベースに、洋風のデザインを組み合わせてあるロリィタワンピースです。
肩やスカート裾のフリル、袖口のレースなど、ゴスロリ要素がたくさんあります。
そして、スカートには可愛いイラストが描かれている上に、透ける素材が重ねてあります。
さらに、スカートに大きなリボンが付いているため、とても豪華な大正ロマンコーディネートが可能です。

ロリィタコーデで大人っぽさと可愛さを両立できる!ミニスカートの大正ロマン振袖ドレス

黒い振袖をミニスカートにしたドレスです。
黒がベースなので、落ち着いた雰囲気を演出できます。
そして、袖を中心にピンクのイラストが描かれていて、可愛らしさもあります。
さらに、ロリィタらしく、袖口やスカートの裾には白いフリルが付いています。
そのため、大正ロマンを満喫できるアイテムです。

セクシー&キュートに!大正ロマン風ロリィタ羽織りと一緒に

セクシーなだけではなくキュートにも浴衣風ゴスロリコーデしたい人にピッタリのアイテムが、羽織りと一緒に楽しめる浴衣風ロリィタです。
フリル一杯の襟元が和風に重なり合っているので、浴衣風にもアレンジできます。
羽織りを脱げばヨーロピアン風のゴスロリにチェンジ。
大正ロマンの着こなしが楽しめるアイテムです。

ゴージャスな雰囲気が素敵!大正ロマン風ロリィタプリントスポットフラワー


大正ロマン風ロリィタをゴージャスにアレンジしたいなら、プリントスポットフラワーでトータルコーデしてみませんか?
パステル調の柔らかでかわいいスカートのプリント柄と、フリルたっぷりの浴衣風トップスがぴったりマッチ。
胸元にあしらわれたフラワーブローチに、パールがキュートに際立つアイテムとなっています。

ショート丈が魅力的!大正ロマン風ロリィタワンピース

ミニスカートがとってもキュートな大正ロマン風ロリィタワンピースは、元気いっぱいに夏のイベントを楽しみたいときにおすすめです。
ビッグサイズのリボンをウエストのフロント部分で結ぶと、ちょっと大人っぽい女性を演出できます。
ロングの編み込みブーツとコーデしても魅力的なアイテムです。

和柄が大正ロマン風にもアレンジ可能!ナショナルアンチスタイルロリィタドレス

ドレス全体に施された和柄は、大正ロマン風ロリィタにアレンジすることも可能です。
ウエストリボンを正面で結べば、大人浴衣風に早変わり。
羽織風のトップスと組み合わせても良いですし、小物やヘアスタイルを和に統一して浴衣風に楽しむのもステキです。
ちょっと個性的なロリィタドレスにチャレンジしたい人にもおすすめのアイテムです。

クラシカルな雰囲気たっぷり!大正ロマン風ロリィタミルクティーキャットスイート

クラシカルでゴージャス、そしてとっても女の子っぽい大正ロマン風ロリィタミルクティーキャットスイートは、ふんわりと広がったスカートラインが印象的なアイテムです。
袖の広がりと胸元のカットは、浴衣風アレンジにもピッタリ。
スイートデコレーションドレスにチャレンジしたい人にもおすすめのアイテムです。

浮世絵風の和柄が魅力!大正ロマン風ロリィタオリジナル長袖ワンピース

浮世絵風の和柄がスカート全体にプリントされているので、大正ロマン風ロリィタにアレンジ可能なアイテムです。
小物を和風にするのも良いですし、足元を思いっきり浴衣風にコーデするのもステキ。
チャイナテイストと&浴衣風の絶妙なアレンジが魅力的なワンピースです。

胸元のカットが大正ロマン風!オリジナルスタイルロリィタドレス

胸元の重なり合った切り替えが、まるで大正ロマンの半襟を思わせる魅力的なアイテムとなっています。
大正ロマン風ロリィタを大正ロマンをゴージャスでキュートにアピールしたい人にもピッタリ。
ヘアスタイルを思いっきり和風にしても、魅力的に女の子っぽくコーデできるアイテムです。

最後にロリータファッションについて

1.ロリータファッションとはどういうもの?
1-1.ロリータファッションの意味と定義
2.ロリータファッションの歴史
3.ロリータファッションの種類と代表的なブランド
4.まとめ

1.ロリータファッションとはどういうもの?

1-1.ロリータファッションの意味と定義

ロリータファッションとは、明確に定義は定められていませんが
“幼少時代に憧れたお姫様”のイメージと
“中世ヨーロッパのファッション”を掛け合わせた、かわいいと憧れのファッションのことです。
少女服やお人形、お姫様などのスタイルがお手本になることが多いですが、自分自身でかわいいと思った要素をたくさん取り入れて自分なりの着こなしができるのが最大の魅力で、近年では憧れる女子が急増しています。

貴方もこの記事を読み終わったら着てみたいと思うかもしれませんね。

2.ロリータファッションの歴史

ロリータファッションを知るために、ロリータの歴史を簡単にみていきましょう。

そもそもロリータという単語は、ロシア人作家ウラジーミル・ナボコフの「ロリータ」という文学作品に由来しています。今ではファッションの名称としてすっかり定着しましたが、当時はまだあまり認知されていませんでした。

1970年代
1970年に「ロリータの源流」とも言われ、現在「ロリータ・ファッション」と呼ばれる範囲に属しているブランド「MILK」が設立され、原宿にオープンしました。当初はロリータ・ファッションは高価で、また日常着としては非現実的なデザインだったため、主にアイドルのステージ衣装として使われていましたが、やがてロリータ・ファッションを日常着として着る人が現れ始めました。

1980年代
1980年代前半に「PINK HOUSE」のデザイナー・金子功が発信する少女的なスタイルが一世を風靡しましたが、まだ認知が浸透していなかったようでこの時期の紙面にはまだ「ロリータ」という表現は見られませんでした。

1990年代
1990年代初頭に入り、ようやくカテゴリーとして明確に区別された「ロリータ・ファッション」という表現が「女性セブン」などの雑誌で取り扱われ、世間一般で用いられるようになっていきました。

下妻物語
そしてロリータファッションが全国的に広まったきっかけは、なんといっても2004年に映画化された、嶽本野ばらの小説『下妻物語』でしょう。
深田恭子さん演じるロリータ少女が有名ロリータブランドのお洋服をまとってスクリーンで登場し、一気に一般の認知度が高まりました。

このようにロリータファッションはいわゆる市民権を得ていき、今では一つのファッションとして多くのファンに愛されるようになったんです。

3.ロリータファッションの種類と代表的なブランド

では、ロリータファッションはどんな服装なのか説明していきます。

ロリータファッションとひと口に言っても多くの種類があります。
かわいくロリータ要素の強めなものから、カッコいいゴシック要素の強いものまで様々です。
今回はその中から、主流な四つを実際にLolisで販売している商品と共にご紹介しようと思います。

甘ロリ(SWEET LOLITA)

post

甘ロリは名前の通りお嬢様のような可愛らしさと甘さを追及させた、姫ロリとも呼ばれているキュートなお洋服です。
特徴としては、とにかくかわいいを追求していて、ピンクや白といった可愛いらしい色を使い水色、花柄や細かい水玉、果物や、お花、動物などの柄も使用されます。
レースやリボンもふんだんにあしらわれているのも特徴と言えるでしょう。

とにかく可愛いものが大好きな方におすすめです。

ゴスロリ(GOTHIC LOLITA)

post

ゴスロリとは退廃的な雰囲気を持つゴシックファッションと、ロリータファッションを掛け合わせたものを指します。
イメージカラーはパステルカラーではなく、控えめで落ち着いた色を用いることが多いため黒・白・青・赤などのダークな色調を基本としていて、コウモリや、十字架、羽根、蝶々、薔薇などが多様されます。
上記の甘ロリとは違い、甘すぎないことも特徴の一つです。

クラロリ(CLASSICAL LOLITA)
post

クラシックロリータは甘ロリよりも落ち着いていて、エレガントでクラシックな雰囲気を持つ良家の令嬢のようなロリータファッションです。
そのため、ピンクやミルキーなホワイトなどの可愛らしい色合いというよりは、ブラウンやブラックをメインに扱われていて、スカートの丈も膝丈で、少女らしさよりもお嬢様のような上品さを強く持ち合わせています。
フリルやリボンなどの装飾も甘ロリと比べて控えめなので、普段着にしやすく、ロリータファッションを初めて着る方や大人の方にもおすすめです。

和風ロリ
post

和風ロリータはロリータファッションの柄やモチーフを和風で統一したものです。
似たジャンルではチャイナ服をモチーフにした「中華ロリ」などもあります。
着物のような襟合わせや、着物柄・浴衣柄の生地、ウエストには帯のようなリボンがデザインされたものもあり、ロリータファッションと和服を自由に組み合わせたスタイルです。

和風ロリータ の人気商品一覧

ロリータファッション専門通販サイトLolis(ロリス)はかわいいロリータ服が豊富な品揃えから探せるサイトです!
ゴスロリやクラロリ、甘ロリなどカテゴリごとに探せるのでお気に入りの服が見つけやすい♪
ロリータファッションが好きな方はぜひ一度ロリータファッション専門通販サイトLolis(ロリス)をチェックしてみてください!

ロリータ専門通販Lolisへ進む